Mastodon/Misskey Mastodonの重要な更新に関するメールが来た はじめて来ました。こういうメールが。Mastodonセットアップで「重要な更新を自動確認してお知らせしてほしいかどうか」を選択するようになっていますが、それに対してYESと応答していると、このようなメールが届くようになっているようで。(それ... 2024.02.02 Mastodon/Misskey
テクノロジー (ひとりごと)ブログのパーマリンクを変えたら勝手にリダイレクトしてくれた 今まで血迷って(?) {category}/{postname} にしていたけれど、心を入れ替えて {postname} のみにしました。…そうしたら色々リンクを付けなおさないといけないのかなと思っていましたが。カテゴリーありのほうとカテゴ... 2024.01.30 テクノロジー
テクノロジー (ひとりごと)IFTTTのLegacy ProがPro+に変えられてた そういう旨のメールが来ました。Your current Legacy Pro plan is becoming Pro+. You will have access to new features such as multi-account... 2024.01.25 テクノロジー
テクノロジー MastodonのストレージをS3からCloudflare R2に変えたら維持費が安くなった話 3カ月ぐらい前、MastodonのストレージをAmazon S3からCloudflare R2に乗り換えたという記事を書きました。3カ月運用して、コストの全貌がおおまかに判明したので、改めて記事にしてみる次第です。結論はタイトルの通りなんで... 2024.01.22 テクノロジー
テクノロジー Fediverse観2023 後編:ActivityPubはポストTwitterなのか この記事は、Fediverse Advent Calendar 2023の第4会場の11日目の記事です。すみません、2記事目です。1人で2つ書いてます。お邪魔しております。前編は先週12月4日公開の、こちら。後編では、今後のFedivers... 2023.12.11 テクノロジー
テクノロジー Fediverse観2023 前編:新世界で暮らした今年を振り返る この記事は、Fediverse Advent Calendar 2023の4日目の記事です。2023年2月7日、この星に新しいMastodonサーバーおよび新しいユーザーが誕生しました。サーバーの名前は……えっと、なんだろう?Poketed... 2023.12.04 テクノロジー
Mastodon/Misskey MastodonのストレージをAmazon S3からCloudflare R2へ引っ越すメモ 前提この記事は、既存のMastodonインスタンスで使っているオブジェクトストレージをS3からR2へ引っ越すときの作業内容についてまとめたものです。Cloudflare R2の導入記事は別途書いていますが、そちらと共通する部分はその記事への... 2023.10.15 Mastodon/Misskey
テクノロジー Cloudflare R2をMastodon等用に作ってみた 意外とリクエスト数が舐められないいままでオブジェクトストレージにAmazon S3を使っていましたが、なんか高いなと。コストが。でもそんなにストレージ容量は食ってないはず……?なんでだろう。原因を探りにCost Explorerを覗いてみた... 2023.10.15 テクノロジー
Mastodon/Misskey Misskeyインスタンスを立てたときの諸々メモ Misskeyインスタンスの立て方の記事は無数にあるはずだけれど、こういうののソースは多いにこしたことはない記事内容についていまのところ非公開なおひとり様Misskeyの構築メモです。今回の記事では最初のサーバーの立ち上げ部分を取り扱います... 2023.10.09 Mastodon/Misskey
Mastodon/Misskey Mastodonプチメモ:なぜかWebUIが開かないとき Mastodonにて。APIは動いていて、サードパーティクライアントや別サーバーからの送受信は問題なく出来ているのに、WebUIだけが死んでいることがある。というか、ありました。KAGOYA Cloud VPS時代はなくて、XServer ... 2023.10.02 Mastodon/Misskey