gorou-12

テクノロジー

YubicoのSecurity Keyを個人用AWSの認証に使い始めた

買いました。これを。日本のAmazonはこっち↓Yubico社公式通販ページ(アメリカ)はこっち↓これ、USB端子に差し込んで使うカギです。金色のカギマークがついてる部分が静電容量方式のボタンになっています。これ以外にもボタンの類は何もつい...
テクノロジー

CloudFormationを使ってみる

AWSシリーズ最終回(2回目)です。(毎回言うことにする)筆者の会社では(というか自分のチームでは)、AWSでサーバーレスアーキテクチャを実装し、業務システムに活かす取り組みをしています。その過程で出てくるのがCloudFormation。...
テクノロジー

AWSに登録したらまずIAMの設定

AWSシリーズ記事です。たぶん続かないので、今回で最終回とか言っておいて予防線引いておきます。AWSで一番大事なサービスは何かと言われたら、間違いなくIAM (Identity and Access Management) です。誰が、自分...
テクノロジー

個人でAWSに登録したのです

個人で、AWS、登録しました。ユーザー系SIerである勤務先では、ユーザー系にしては珍しく(偏見)精力的にAWSを取り入れています。しかも自分が所属している部署はサーバーレスアーキテクチャを推進している、はず(やはり推進しきれてない部分があ...
テクノロジー

サーバーお引越しするぞの巻

こんにちは、ごろうです。最近、サーバーに嫌われています。というのもなんかPHPが上手く動いてくれないのか、ときどきブログにつながらないことがあります。このブログはさくらのレンタルサーバー(スタンダード)で動かしていますが、サーバー機械が古い...
テクノロジー

ひとこと技術メモ:バグ報告

~この記事は、中の人の主観が100%含まれています。~受け入れテストレベルでバグ報告をする際は、以下の点に気をつける。 「どの画面で」「どう操作したら」「どうなった」「本当はこうなってほしい」の4点セットで報告する※「本当はこうなってほしい...
日記

スッキリしました

ブログが。これが、こうなりました。デザインとか色々ちょっとずついじっていますが、ひとまずまあ、大まかにはこんな感じになるということで。ちなみに、前のブログデザインよりも表示速度がアップしました。読み込み時間が、だいたい2~3倍速。リニューア...
日記

生活の質と性格

※この記事は、入社1年目な人が1年間仕事をしてきて思ったことを、推敲ゼロで殴り書きしてるだけです若い社会人は、基本的に、早く家に帰るべき。特に学生時代からの趣味(映画鑑賞とかそんな大層なものでなくても、「家でスプラトゥーンすること」とか)が...
日記

やりたいことリスト的ななにか

久々の記事がこんなのでいいのか。自分は飽き性である、という前提のもと。自分は面倒くさがりである、という前提のもと。でも好奇心だけは一丁前に(というかたぶん普通の人以上に)あるので、やりたいことはたくさんある。ということで、挙げてみた。自分の...
日記

ブログ生活12年目にあたり

空白期間が6~7年ぐらいありますが、2007年11月4日に人生初のブログ記事を投稿してから、きょうで丸11年です。このドメインに越してきたのは6年ぐらい前なので、忍者ブログで始めた当時の記事は残っていませんが…。これで「ブログを持った人生」...